屋根の豆知識

雨漏りしやすい屋根の形状

屋根

屋根の形状によって雨漏りのリスクが高まることはご存知でしょうか?

これまで屋根といえば、三角形の形をした屋根が主流でした。しかし、最近ではローコスト住宅にみられる軒がないキューブ型の住宅や、おしゃれな形状の屋根が増えてきています。

一生に一度の買い物といわれる住宅、おしゃれに自分好みに仕上げたいですよね。

ですが、デザインばかりにこだわってしまうと、大切なお家が雨漏りに悩まされてしまうかもしれません。

そこで今回は、雨漏りしやすい屋根の形状について解説します。さらに、雨漏りしやすい箇所や雨漏りを防ぐメンテナンス方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

雨漏りしやすい屋根の形状

屋根にはさまざまな特徴や形状があります。何を優先するかも人それぞれです。見た目を優先するのか、機能を優先するのか、間取りを優先するのかなど。

それぞれの屋根の特徴を知っておくだけでも、雨漏りのリスクを減らすことができます。この章では、雨漏りしやすい屋根の形状の特徴について紹介します。

陸屋根

陸(「ろく」または「りく」)屋根は、もっとも雨漏りしやすい形状の屋根です。陸屋根は平らな形状の屋根で、一般的な屋根と違い、ほとんど傾斜がありません。

近年、スタイリッシュになると人気となっている屋根の形状です。屋根が平らなことで、屋上として有効活用できたり、屋根のメンテナンスが楽になったりします。さらに、屋根裏がないことで、天井が高くなり、室内空間を広く取れるメリットがあります。

屋根にたまった雨水を排水溝へうながす仕組みはありますが、傾斜がないことで水はけが悪くなり、雨漏りがたまりやすくなります。雨漏りにつながるリスクがもっとも高い屋根の形状といえます。

片流れ屋根

片流れ屋根は、一方のみに傾斜がある形状の屋根です。こちらもおしゃれなデザインや、太陽光パネルを設置しやすいといったメリットがあり、人気が出てきている屋根です。

しかし、傾斜が一方のみであるため、雨樋(あまとい)に雨水やゴミなどがたまりやすくなります。雨樋にゴミが詰まると、雨水を正しく排出できなくなるため雨漏りにつながりやすくなります。

また、傾斜と反対側の部分は、軒と呼ばれる雨や紫外線を防ぐ部分がない、または少ないため、外壁に雨水や紫外線があたる部分も多くなります。外壁や外壁と屋根の接合部分にかかる負担も高くなるため劣化が早くなります。

入母屋屋根

入母屋(いりもや)屋根は、寄棟屋根の上に、三角形の接妻屋根が乗ったような形状です。昔の瓦屋根の住宅によく見られる屋根です。

格式高い屋根の形状として、神社仏閣などでよく採用されています。湿気がたまりやすい屋根裏の通気性を確保しやすいメリットがある一方で、複雑な屋根の形状のため、接合部分が多くなり、そこへ雨水がたまりやすく、雨漏りにつながりやすいというデメリットがあります。

差し掛け屋根

差し掛け屋根とは、片流れ屋根を段違いに設置した屋根の形状です。屋根の高さを段違いに変えることで、屋根への負担を軽くし耐風性が高まります。さらに、片側の室内空間も広く取れるため、ロフトや収納部分を広く取れるメリットもあります。

ただし、段違いにすることで、接合部分が増えるため、接合部分に雨水がたまりやすく、雨漏りのリスクがあります。

雨漏りしやすい屋根の特徴

前章では雨漏りしやすい屋根の形状について解説しました。ここではさらに、雨漏りしやすい屋根の特徴についても解説します。

傾斜がゆるい屋根

屋根の傾斜がゆるくなればなるほど、雨水がたまりやすくなります。傾斜がきつい屋根は、高いところから低いところへ雨水が流れ、排出しやすくなります。

傾斜がゆるい陸屋根なども、排水の対策はもちろん行いますが、傾斜がある屋根よりは雨水がたまりやすく、雨漏りのリスクは高くなります。

接合部が多い屋根・複合的な屋根

接合部が多くなると、接合部分に雨水がたまりやすくなります。接合部分には棟(むね)や、谷板金といった「役物(やくもの)」を設置します。接合部分を覆い雨水の浸入を防ぐ役割がありますが、経年劣化による穴あきや破損によって雨漏りのリスクは高くなるのです。

軒がない屋根・軒が少ない屋根

最近では、キューブ型と呼ばれる箱型デザインで、1,000万円台から購入できるとあって人気が高まっています。

しかし、屋根の軒がない、または少ないことで、雨風が直接外壁にあたります。また、屋根と外壁の接合部分のシーリングも劣化します。外壁やシーリング部分のメンテナンスを定期的に行わないと、劣化が進み雨漏りにつながってしまうのです。

雨漏りが発生しやすい箇所

この章では、雨漏りが発生しやすい箇所について説明します。これから紹介する箇所を意識しておくだけでも、雨漏りを未然に防げます。

谷板金がある屋根

谷板金(たにばんきん)が設置されている屋根には要注意です。谷板金は、複合屋根や入母屋屋根などで発生する谷の部分にあたる箇所に設置する役物です。

谷にあたる部分は、屋根材と屋根材が重なる部分に隙間が発生します。その隙間に雨水が浸入しないよう設置されますが、板金と名があるように金属製になります。

日々紫外線や雨水にさらされているため、劣化するとサビによる穴あきが発生する場合もあります。サビた穴から雨漏りにつながる場合があるため、定期的にメンテナンスする必要があります。

屋根材を固定する釘穴

屋根材を固定する釘穴から伝って雨水が建物へ浸入する場合があります。屋根からの雨漏りを防止するために、屋根材の下には防水シートや下地材を設けて雨漏りを防いでいます。

釘を使わない工法に、「ポリフォーム」や「ポリワン」といった、接着剤で固定する方法があります。ポリフォームとポリワンは、アメリカのハリケーン対策として開発された世界最強とされる屋根材の固定接着剤です。

瓦やアスファルトシングル、金属屋根などさまざまな屋根材に使用することができます。釘や下地材が劣化してくると、釘の浮きや抜けが発生するため、釘を使わない方法も考えておくとよいでしょう。

屋根と外壁の接合部分

取り合い

陸屋根のように軒がない、または少ないキューブ型の建物は、屋根と外壁の接合部分が劣化することで雨漏りにつながることがあります。

接合部分には雨押さえ板金と呼ばれる役物を設置し、隙間にはシーリング剤を充てんします。シーリング剤が劣化すると、ひび割れて隙間が発生し、雨漏りにつながる場合があるため定期的にメンテナンスするようにしましょう。

雨樋や排水溝の詰まり

雨樋(あまとい)や排水溝にゴミなどが詰まることで、雨漏りにつながる場合があります。落ち葉やゴミによって、水の流れが変わったり、水が流れなくなったりして、うまく排水できなくなるのです。

台風や大雨のあとは、必ず清掃して詰まりがないかをチェックするようにしましょう。

太陽光パネルの設置部分

太陽光パネルを設置する際は、屋根材に穴をあけて取り付ける場合があります。その釘穴から雨水が浸入して、雨漏りにつながることがあります。

屋根材によっては、穴をあけずに設置できる専用のアタッチメントが設定されている場合があります。太陽光パネルを設置する際は、穴をあけずに設置できるかも確認してみるとよいでしょう。

雨漏りを防ぐメンテナンス方法

塗装

ここでは、雨漏りを防ぐためのメンテナンス方法について解説します。

こまめなメンテナンスを行う

雨漏りを防ぐ方法として、こまめにメンテナンスすることは大事です。これまでご説明した、雨水やゴミがたまりやすい接合部分や雨樋、シーリング部分は定期的に点検やメンテナンスするようにしましょう。

換気に気を付ける

雨漏りしやすい形状の屋根は、換気にも気を付ける必要があります。軒がある屋根には、通気層と呼ばれる空気の通り道があります。通気層はサイディングの下側から空気が入り、軒裏や屋根裏の排気口から排出されます。

軒が少ない屋根なども壁上部に換気口が設置されますが、換気量が十分ではありません。換気量を多くする専用の部材を利用するなど、湿気がこもらないように工夫する必要があります。

塗装メンテナンスをする

屋根の塗装メンテナンスは、お住まいの環境にもよりますが10年程度が目安とされています。塗装が劣化してくると、汚れや色あせ、コケやカビが生えてきます。

塗装の劣化を放置すると、ひび割れが発生し雨漏りにつながります。メンテナンス費用は30〜80万円程度が目安となります。メンテナンスを怠ると屋根全体の交換など、工事費が高額になるケースもありますので、しっかりメンテナンスはするようにしましょう。

葺き替え工事

雨漏りが発生していたり、屋根の劣化が激しい場合は、屋根をすべて交換する葺き替え工事が必要となります。

屋根全体を交換することで、根本的に雨漏りが解決するだけでなく、耐久性も上がり寿命も長くなります。また、軽量の屋根材へリフォームすることで耐震性の向上にもなります。

葺き替え工事は、屋根全体を交換するため工事費用は高くなりますが、130〜200万円程度を目安にするとよいでしょう。

雨漏りのご相談はR-primeへ!

屋根の形状によって、雨漏りに大きく関わることはご理解いただけたでしょうか。

とはいえ、一生に一度のマイホーム、外見や機能面などいろいろとこだわりたいですよね。

雨漏りしやすい屋根でも、今回ご紹介した内容を理解して、しっかりとした対策やメンテナンスをすることで雨漏りリスクを減らすことはできます。

雨漏り対策に関するご相談は、私たちR-prime(アールプライム)へご相談ください。

R-primeは、横浜市を中心とする雨漏りや屋根工事専門の業者です。お家の屋根に合わせたメンテナンス方法をご提案いたします。ご相談やお見積りは無料で行っておりますので、ぜひご相談ください。

R-prime代表 栗田元気
R-prime代表 栗田元気
横浜市の屋根修理・雨漏り修理はR-primeにお任せください!お客様のご要望やライフプランに合わせた屋根修理・屋根工事をご提案させていただきます。
職人直営店ですので、お問い合わせから施工、アフターフォローまで自社職人が責任を持って対応いたします!


横浜市都筑区の屋根修理・雨漏り修理はR-primeへ
火災保険申請サポート

あわせて読みたい

施工エリア

屋根修理や雨漏り修理をご検討中の方は、横浜市のR-primeへご相談ください!

横浜市
都筑区、鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、保土ケ谷区、磯子区、金沢区、港北区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、栄区、泉区、青葉区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。