川崎市川崎区観音にて屋根修理〈横暖ルーフ αでカバー工法〉


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
川崎市川崎区にお住まいのお客様から、「屋根の劣化が気になる」というご相談をいただきました。
築年数が40年以上経過しており、過去に一度、瓦屋根からコロニアル屋根へ葺き替えた履歴がありました。
しかし、当時使用された屋根材が2000年〜2007年頃に販売されていたノンアスベストコロニアルで、経年劣化による強度低下が見受けられる状態でした。
また、屋根の形状上、平屋であったため獣被害も発生しやすく、お客様は耐久性に優れた屋根材へのリフォームを検討されていました。そこで、今回の工事では「ニチハ 横暖ルーフ α 」を採用し、強度と断熱性能を兼ね備えた屋根へと生まれ変わらせることになりました。
施工前の様子
施工前の屋根は、全体的に色褪せやひび割れが発生し、場所によっては屋根材の浮きも確認できました。屋根の防水機能が低下していたため、下地にもダメージが蓄積している可能性がありました。実際に屋根裏を確認したところ、一部では雨漏りの跡があり、特にルーフィング(防水シート)の劣化が進行していました。
また、獣被害による糞害の痕跡も見受けられ、隙間から小動物が侵入してしまうリスクも高い状態でした。このまま放置すると雨漏りがさらに悪化し、下地や構造部分の腐食につながる恐れがあるため、早急な工事が必要な状況でした。
施工中
まず、既存のコロニアル屋根材の上から高耐久の防水シート「タジマ ライナールーフ」を敷設しました。この防水シートは耐久性が高く、長期間にわたり雨漏りを防ぐ効果が期待できます。
続いて、新しい屋根材「ニチハ 横暖ルーフ α 」を施工しました。この屋根材は金属製でありながらも断熱性能が高く、夏場の暑さを軽減できる特徴を持っています。また、軽量で耐震性にも優れており、強風や地震にも強い構造となるため、お客様の「今後も安心して暮らせる家にしたい」というご要望に適した屋根材でした。
施工中は、屋根形状に合わせた加工が必要となる部分が多く、特に隙間の処理や固定方法には工夫を凝らしながら作業を進めました。
施工後
工事完了後、屋根全体が美しく生まれ変わりしっかりとした強度を備えた仕上がりになりました。施工前に見られた屋根材の浮きや歪みも解消され、防水性・耐久性ともに大幅に向上しました。さらに、屋根材の継ぎ目部分もしっかりと処理を施し、獣害対策として隙間を徹底的に塞ぐことで、小動物の侵入リスクも低減しました。
担当者のコメント
この度は、R-primeにご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回の葺き替え工事により、屋根の強度が向上し、雨漏りのリスクを大幅に軽減することができました。さらに、耐震性の向上や獣害対策も施したことで、お客様にとってより安心して暮らせる住環境が整いました。屋根のメンテナンスは、築年数が経過するとともに必要不可欠となります。特に、2000年〜2007年頃に施工されたノンアスベストコロニアルの屋根は、経年劣化により強度が低下しやすいため、定期的な点検や適切なメンテナンスが重要です。
今回のお客様も、「屋根の劣化は気になっていたものの、どのタイミングで工事をすべきか迷っていた」とのことでしたが、実際に点検を行い、状況を詳しく説明したことで、納得のうえで葺き替え工事を決断されました。施工後は「見た目も綺麗になり、安心して過ごせるようになりました」と、大変ご満足いただけました。
屋根の状態は、外から見るだけでは分かりにくいため、「そろそろメンテナンスの時期かな?」と感じた際は、ぜひ専門業者にご相談ください。弊社では、屋根の点検から最適な工事方法のご提案まで、お客様のご希望やご予算に合わせた対応を心がけております。お住まいの屋根に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
現場住所 | 川崎市川崎区観音 |
---|---|
施工内容 | 屋根カバー工法 |
施工箇所 | 屋根全面 |
使用屋根材 | ニチハ 横暖ルーフ α ちぢみ塗装 |
施工期間 | タジマ ライナールーフ |
工事金額 | 1,400,000円 (約95㎡) |